スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2013年08月28日

尿で発電

イギリスのウェスト・イングランド大学の研究チームは人間の尿から発電する技術を開発した。
それは携帯電話に部分的に充電する事が出来るそうです。
バクテリアが尿を分解して発電する。
尿は毎日排出される物ですからエネルギーとしてかなり期待できますよね。
充電はトイレでするのが当たり前の時代になるのでしょうか。
自然からのエネルギーで発電するのではなく、人間の排出物で発電するって改めて思うと凄いです!  


Posted by nigata3yoshi at 11:41Comments(0)

2013年08月14日

スパコンや京って何のために使われているのか



世界一の性能を目指すスパコンの開発ですが、開発されたスパコンは何に使われるのでしょうか
創薬に使われています。
100億通りにもなる巨大なデータベースが完成すれば創薬にかかる時間とコストが大幅に改善されると期待されています。
たしかにスーパーコンピュータが活躍できる所ですね。
さらに脳科学研究にも使われています。
スパコンの性能が素晴らしい事は分かりますが、まだまだ満足のいくものではないそうです。
文部科学省の目標は京の100倍の計算能力だそうです。  


Posted by nigata3yoshi at 12:01Comments(0)

2013年07月22日

46年過ぎた鶏肉



皆さん驚かないで下さい。
なんと中国で46年も賞味期限が過ぎた鶏肉が販売されていたそうです。
多少ならばまだしも46年ってもうよく分からないですよ。
化学薬品で鶏肉の鮮度を偽装して売っていた。
そして1トンにつき約26万5000円の利益を上げていた。
これってどうゆうことなんでしょうね。
46年前の鶏肉っていったいどんな味がするのでしょうか。
年月が経てば立つほど美味しくなるものはありますが、鶏肉はちょっと違いますね。  


Posted by nigata3yoshi at 11:46Comments(0)

2013年07月07日

涙を止める方法



幼い時は人前で泣いてもお構いなしですよね。
でもいつしか泣くことが恥ずかしい気持ちに変わっていきます。
泣きたいけど場面によっては泣いてはいけない時もあります。
そんな時の対処法を紹介します。
泣きそうな時は口を開けましょう!
人間は口を開けていると集中して物を考えることが出来ないため泣くことができません。
この場面で泣いてはいけないと思ったときは口を開けましょう。
でも泣ける場面であれば存分に泣いて下さい!  


Posted by nigata3yoshi at 13:27Comments(0)

2013年06月23日

エアコンの独特な臭い



全国各地で猛暑のような気温を記録していますね。
こんな時エアコンを久しぶりにつけると嫌な臭いが部屋中に・・・
この独特な臭いの原因は「カビ」や「細菌」なんです。
カビや細菌は臭いだけではなく喘息や湿疹などのアレルギーの原因にもなります。
エアコンは温かい空気を取り込み、冷たい空気にして室内の温度を下げています。
このためエアコン内部の湿度99%にもなっているのです。
こんな湿度があればカビが生えるのも納得です!!
対処法としては逆風運転にして湿気を追い出しましょう。
時間は30分~2時間で大丈夫だそうです。
あの「エアコンの臭い」をなくしましょう!!  


Posted by nigata3yoshi at 12:15Comments(0)

2013年06月20日

ダメ 絶対 歩きタバコ



タレントの菜々緒さんがモデル仲間が歩きタバコについてツイートしたことが話題となっている。
「歩きタバコとかする人、最低」 「これ、子供の顔の高さだったらそうするの」とツイートしている。
大人だったから膝あたりに当たったかもしれないが、子供だったらと考えると怖いですよね。
実際に1994年の千葉県で幼い女児のまぶたにタバコの火が当たり、失明の危険もあったケースもある。
誰もがタバコを吸うなと言っているわけではない。
タバコを吸うことで一服しているのだと思うが、一服する時には立ち止まって休憩してほしいものです。

  


Posted by nigata3yoshi at 16:06Comments(0)

2013年04月21日

コンピュータVS人の将棋

タイトルどうりの将棋「電王戦」が大詰めを迎えようとしている!!
第5局をひかえた戦績は1勝2敗1引き分けとなっています。
この時点でプロ棋士の勝ち越しはない。
第5局のコンピュータは東京大学大学院が開発した「GPS将棋」と対戦する。
1秒間に約2億8000万手を読むとも言われている。
想像がつかない世界ですよね。
コンピュータも人間が作ったモノですから勝てない事はないと思います。
ぜひ勝利してほしいです。
  


Posted by nigata3yoshi at 06:28Comments(0)ダイアリー

2013年03月28日

本日、3月26日は何の日

本日、3月26日は何の日でしょうか?
「あすか観測拠点が開設された日」です。
あすか基地とは、南極大陸にある日本の観測基地。
1985年に建設され、1992年に閉鎖されました。
現在は無人で気象観測だけを行なっています。
気象観測の元を辿れば紀元前6世紀にギリシアで風向の観察が行われ
紀元前4世紀にはインドで雨量の観測が行われそうですよ。
それを考えれば天気を予測する事は非常に重要だったんだと思います。
靴を飛ばして天気を占うのはいつから始まったんでしょうかね。  


Posted by nigata3yoshi at 06:53Comments(0)ダイアリー

2013年03月06日

ホットな情報に飢えています

どの年代でも情報通で通っていた。小学生の頃ならアニメなどのヒーローだったり、中学生になるとアイドルの情報は誰よりも詳しく、途中映画ファンになったころには、その知識は海外にまで及んでいたものです。ところが、最近では、その知識欲にもかげりがでてきたのか、大人ならではの忙しさから、いくら好きとはいえ、それに使う労力を惜しんでいるのかも知れない。
いい年をした大人が、AKBでもないのですが、情報通を昔から自ら任じていたものとしては、知らないことが多くなってしまった芸能界に、寂しさを覚えているのです。  


Posted by nigata3yoshi at 20:33Comments(0)ダイアリー

2013年03月06日

寒い・・と思ったら要注意です。

急に寒くなったので、風邪には要注意ですね。。
去年は確か風邪は引かなかったのですが、おととしはちょうどこの時期、家のパソコンデスク
が、サッシのすぐ横にあるため、寒さには敏感なのですが、すーっと寒さが体の中に侵入したと感じて、
あぶなそーだと思ったときには、翌日にはノドがすでにおかしく・・、風邪っぽい症状に・・。
そのころは今より10キロぐらい痩せてたので、すぐに風邪を引いてました・・
こないだ見たテレビでは、体温が高めな人のほうが、免疫力が高く、風邪にも
強いらしいです。管理人はどうかすると痩せているときには、体温が35度切る
ときがあるので、まずいですね・・、太ってから風邪引かないのは、増量した血と肉で、
熱いオトコになっているからかも知れません^^  


Posted by nigata3yoshi at 07:12Comments(0)ダイアリー